
最近、ポモドーロ・テクニックを使って集中力アップを目指してるんだ〜!
25分集中+5分休憩ってやつ♪

いいじゃん!でも…その5分休憩、なんだか周りの目が気になったりしない?
「また休憩してるの?」って思われそうでさ〜?

まさにそれ!だから最近、「サボって見えない休憩方法」を工夫してみてるの。
今回はそのアイデアを紹介するね♩
サボってるように見えない!5分休憩アイデア
メモ帳片手に、ちょこっと移動
メモ帳やペンを手に、書類棚や備品棚に向かう「ついで休憩」スタイル。
ただ席を立つよりも自然に見えるし、ちょっと動くだけで頭もスッキリします。
書類のファイリングタイムに
あらかじめ「あとでファイリングしよう」とまとめておいた書類を、5分休憩中にサッと整理。
小さな“片づけ時間”が、良い気分転換になります◎
こっそりストレッチ
肩を回す、首をゆっくり動かす、深呼吸する…
座ったままでもできるストレッチなら、周囲に気を使わずにリフレッシュできます。
デスクの上を軽く整える
ペンを並べ直す、書類の向きを揃える…。
ほんの少し整えるだけでも、気持ちがシャキッとするから不思議です。
タスクのメモ書き
「ここまで終わった」「次はこれから」と、ひとことメモするだけで頭が整理されて◎
再スタートもしやすくなります。
⚠️ やりすぎ注意?ちょっとNGな休憩例
「これはダメ!」というわけではないけれど、ほどほどにしたいパターンも。
ながら食べお菓子
ちょこっと食べたはずが止まらず、なんとなく気持ちもだらけがちに。
おやつは気分転換になる分、時間と量は意識したいですね。
長引く雑談
気分転換になるけれど、ペースを乱しやすいのも事実。
「あとでゆっくり話そう♩」の気持ちで切り上げられると◎
✅ ミニ休憩チェックリスト

最後に、忙しい時にもできる!どれか1つを実行するだけの「ミニ休憩チェックリスト」をどうぞ?
? 所要時間:1〜5分
? 目を休める
- 目を閉じて10秒深呼吸
- 遠くを見る(20秒以上)
- 一点をぼーっと見つめる(考え中のふりOK)
?♀️ 身体を動かす
- 首をゆっくり回す ×2周
- 肩を上下にすくめる ×5回
- 手首・指をぐるぐる回す
- 姿勢を正して深呼吸 ×3回
?♂️ 席を立つ
- 書類棚/備品棚へ移動(ついで作戦)
- マグカップを洗う or 水を取りに行く
- 窓やドア付近で背筋を伸ばす
? 頭をリセット
- メモやToDoを見直す
- デスク周りを軽く整理
- 目をつむって1分だけ何もしない
☕ おまけ:1分リフレッシュ
- 深呼吸 ×3回 + 肩回し ×2回
- 背伸び → 両手をぶらぶら
- 「ゆっくりまばたき」×10回
まとめ:5分休憩?次に集中するための準備

ふむふむ〜。休憩って“サボり”じゃなくて、「次に集中するための準備」なんだね。
ちょっと気がラクになったかも?

うんうん、自分のリズムで無理なく続けるのが一番✨
気持ちよく働くための「5分の工夫」、ぜひ試してみてね!
今日は「ポモドーロの5分休憩、サボって見えない工夫」についてお届けしました。
みなさんのお悩みに、ちょこっとヒントは見つかりましたか?
自分のペースでできることから、少しずつ取り入れてみてくださいね♩

コメント